2024-12-05
💰献金箱💰
こんにちは!
しらゆりさんのブログでもありましたが、アドヴェントでした♪
ほしさん・はとさんでも献金箱を作ってりました。
自分達だけではなく、
世界中の様々な人のことを想って・・・
どれぐらい子ども達が理解したかはわかりませんが、子ども達は世界のどこかにいる人達にプレゼントするということは何となく理解しているようです(*^-^*)
取り組み方は年齢や、同じクラス間だとしても全然違います
できる献金箱のそれぞれの違いが、また可愛くも面白いのです♪
今週の金曜日、各家庭に持ち帰り、16日の月曜日に持ってきてもらいます。それまでは、ご家庭でも世界中の人たちのことを心にとめ、献金して下さる機会を持ってほしいと願います☆
そして、キッズ(預かり保育)の時間・・・。
今日は寒かったので、足湯に浸かろうとたらいにお湯をため入っていると、
ある男の子が、
「せんせい、足湯いいね、楽しそうだね!」
と言い、
「じゃあ、並べるように場所作って、みんなに声を掛けてくるね!」
と張り切りいなくなりました。
気付くと、この大行列。
ちゃんとしきりを立て、並びやすいようにしてくれました。笑
おかげで、保育者はほとんど足湯に入れず、お湯を運ぶ役割に忙殺される時間を過ごしました♪
ただ、スタッフ役の男の子も、入りにきた子ども達も楽しかったようで、良い時間となりました☆
最後に、最初の男の子が、
「せんせい、スタッフは最後に入れるからね!」と言いました。
「うん、そうだね」と返事をしましたが・・・
お湯はもう水に変わっていましたとさ♪
ちゃんちゃん♪♪
文:長内
関連記事